座間市・厚木市・大和市の御朱印




このページでは神奈川県座間市の座間神社・鈴鹿神明社・星谷寺、厚木市の飯山観音、大和市の深見神社の御朱印をご紹介しています。

目次

座間神社 神奈川県

座間神社の御朱印

【概略】

「相模の飯綱さま」と親しまれており、創祀は神代と云われている。

武相総鎮護。御朱印は授与所にていただきました。米軍基地のすぐ隣、敷地を接しています。

【祭神】

日本武尊

【鎮座地】

神奈川県座間市座間1丁目3437

スポンサードリンク

 鈴鹿神明社 神奈川県座間市

 鈴鹿神明社の御朱印

【概略】

創建時期は不詳。第29代欽明天皇の御代に創祀したと伝えられている。

参拝者駐車場利用。御朱印は授与所にていただきました。星谷寺に行ったときたまたま通りかかりました。結婚式場もある大きな神社でした。

【祭神】

伊邪那岐命、素戔鳴尊

【鎮座地】

神奈川県座間市入谷1-3499

スポンサードリンク

星の谷観音(星谷寺)神奈川県座間市

星の谷観音(星谷寺)坂東三十三観音第八番の御朱印

【概略】

天平年間に行基による創建とされる。古くから「星谷寺の七不思議」(銅鐘・星の井・楠の化石・咲き分け散りの椿・観音草・根不断開花の桜・下りの紅葉)の言い伝えがある。

参詣者駐車場を利用しました。御朱印は納経所にていただきました。納経所がやたら近代的で、お金は自動券売機で払います。

【名称】

妙法山持宝院星谷寺(星の谷観音) 真言宗大覚寺派 本尊:聖観音菩薩

坂東三十三箇所第8番

【場所】

神奈川県座間市入谷3-3583

 飯山観音(長谷寺)神奈川県厚木市

 飯山観音(長谷寺)坂東六番の御朱印

【概略】

725年(神亀2年)に行基によって開かれたとも、810~824年の弘仁年間に弘法大師(空海)よって開かれたとも伝えられている。また、源頼朝が秋田城介義景(安達盛長の子)に命じて堂宇を造営させたのが、この寺のはじまりとも伝えられている。

参詣者駐車場を利用しました。御朱印は寺務所にていただきました。

【名称】

飯上山長谷寺 高野山真言宗 本尊:十一面観世音菩薩

坂東三十三箇所第6番  東国花の寺百ヶ寺 神奈川6番

【場所】

神奈川県厚木市飯山5605

スポンサードリンク
いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

 深見神社 神奈川県大和市

 深見神社の御朱印

【概略】

『総国風土記』によると「雄略天皇22年(478年)3月に創祭」とあるが、正確な創建時期は不明。相模国の延喜式内社十三社のうちの一社

御朱印は書置きをいただきました。境内の駐車場を利用しました。

【祭神】

闇龗神 武甕槌神 ほか

【鎮座地】

神奈川県大和市深見3367

スポンサードリンク

座間市御朱印MAP

座間市の観光スポット ~ 楽天たびノート

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で









ABOUTこの記事をかいた人

ドライブと温泉が好きな歴史ヲタ。2012年に御朱印と出会ってから旅行の頻度がさらに上がってしまいました。運動不足で体力がほとんどないので車でできるだけ近くまで乗り付けるのをモットーにしています。