このページでは福島県大沼郡会津美里町の中田観音(弘安寺)・伊佐須美神社・会津薬師寺・龍興寺・富岡観音堂(福生寺)の御朱印をご紹介しています。
目次
中田観音(弘安寺) 福島県会津美里町
中田観音(弘安寺)会津三十番の御朱印
【中田観音概略】
本尊の十一面観音菩薩像は 文永11年(1274年)長者 江川常俊が娘の菩提を弔うために鋳造された。寺は弘安2年(1279年)に建立され、年号をとり弘安寺と称した。地元では「中田の観音さま」として親しまれており、細菌学者野口英世の母シカが深く信仰し毎月参篭して月参りをしていたことでも有名。
本堂脇のブザーを押すと来ていただけて御朱印をいただきました。正面と脇に駐車場があります。
【名称】
普門山 弘安寺 別称:中田観音 曹洞宗 本尊:十一面観音菩薩
会津三十三観音30番、会津ころり三観音、会津六詣出
【所在地】
福島県大沼郡会津美里町米田字堂ノ後甲147
関連記事
会津有名寺社巡り 2014/08/09 野口英世ゆかりのお寺
伊佐須美神社 福島県会津美里町
伊佐須美神社 岩代國一宮の御朱印
オリジナル御朱印帳
【伊佐須美神社概略】
古くから陸奥国二宮・会津総鎮守として崇敬されている。「会津」という地名は、第10代崇神天皇の時に派遣された四道将軍のうちの2人、北陸道を進んだ大毘古命と東海道を進んだ建沼河別命とが会津で行き会ったことに由来するといわれ、2人が会津の開拓神を祀ったのが創祀とされる。
平成20年(2008年)の火災により拝殿・授与所、本殿などが全焼し、現在、本殿・拝殿等を再建中。不審火とも言われている。
近くに住民も少なく、会津には大きな企業も少ないので再建はなかなか大変かと思われます。広めの専用駐車場があります。御朱印は授与所にていただきました。
【祭神】
伊弉諾尊、伊弉冉尊、大毘古命、建沼河別命
【鎮座地】
福島県大沼郡会津美里町字宮林甲4377
関連記事
会津有名寺社巡り 2014/08/09 野口英世ゆかりのお寺
会津薬師寺 福島県会津美里町
会津薬師寺の御朱印
会津十二薬師霊場第十二番(高田薬師)の御朱印
東北三十六不動霊場第三十三番の御朱印
会津七福神 大黒天の御朱印
【会津薬師寺概略】
宝亀十年(779年)千寿院として草創。のち嘉祥元年(848年)慈覚大師円仁が開基したと伝えられる会津屈指の古刹。平泉藤原氏が滅亡の際に平泉高館に祀ってあった薬師像を持ち帰り祀る。交通安全を願う車不動尊も安置されている。
御朱印は納経所にていただきました。御朱印を待つスペースがあり、お茶も出していただきました。参拝者にサービスしていただける気持ちの良いお寺です。会津巡りでもあまりメジャーなお寺ではありませんが是非参拝してほしいと思います。
【名称】
醫徳山 会津薬師寺 天台宗 本尊:薬師如来、車不動尊
会津十二薬師第十二番、東北三十六不動霊場第三十三番、会津七福神
【所在地】
福島県大沼郡会津美里町橋爪94
龍興寺 福島県会津美里町
龍興寺 会津三十三観音番外の御朱印
会津五色不動 赤不動の御朱印
【龍興寺概略】
848年(嘉承元年)慈覚大師円仁の開山と伝えられている。徳川家康のブレーンとして権勢をふるった天海大僧正が得度した寺ともいわれている。国宝・一字蓮台法華経開結や福島県指定重要文化財・絹本著色両界曼陀羅などの文化財が保存されている。
蓮の花で有名なお寺。会津美里町の中心部にあり、伊佐須美神社の近くです。大きなお寺ですが観光で訪れる方はあまり多くはないようです。御朱印をお願いするとわざわざ部屋までお通し下さり、お茶やお菓子などをいただきました。ありがとうございます。
【名称】
道樹山龍興寺 天台宗
会津三十三観音番外 会津五色不動赤不動
【所在地】
福島県大沼郡会津美里町字龍興寺北甲2222−3
富岡観音堂(福生寺) 福島県会津美里町
富岡観音堂(福生寺) 会津三十三観音第二十六番の御朱印
【富岡観音堂(福生寺)概略】
創建年は不詳。文安3年(1146)の巡礼札があることから少なくとこれ以前から信仰されていたと思われる。会津三十三観音霊場の第二十六番札所として信仰され、特に女性からの信仰があつかったという。本尊の木造十一面観音菩薩坐像は富岡観音と呼ばれ室町時代(伝承では運慶作)に彫られたと言われており、像高2.25メートルで会津三十三観音中で最大。観音堂は室町時代の造営で国の重要文化財。
いかにも会津らしい田園風景の中にポツンとあるという感じです。お寺は無人です。御朱印は龍興寺にて一緒にいただきました。
【名称】
日用山福生寺(富岡観音堂) 天台宗 本尊:十一面観世音
会津三十三観音第二十六番
【所在地】
福島県会津美里町大字冨川字冨岡甲8
会津美里町御朱印MAP
あわせて読みたい 会津美里町近隣の御朱印
会津若松市の御朱印(鶴ヶ城・鶴ヶ城稲荷神社・飯盛山・蚕養国神社ほか)
虚空蔵圓蔵寺・立木観音・上宇内薬師堂・勝常寺の御朱印 福島県河沼郡
喜多方市の御朱印(新宮熊野神社(長床)・出雲神社・会津大仏)