蓮花寺 准西国稲毛十四番 川崎市高津区 の御朱印です。

【名称】
南林山 蓮花寺 真言宗 本尊:十一面観世音 札所観音像:聖観音菩薩
准西国稲毛三十三観音第十四番
【所在地】
川崎市高津区久末1292
【概略】
開基は貞観7年(865)寂・常暁法師と伝えられる。中興開山は永享元年(1429)寂・頼意法印。寛政9年(1797)再建。
境内の下に広い駐車場があります。そこから階段を上がると本堂です。
御朱印は本堂脇でいただきました。

川崎市の御朱印
蓮花寺 准西国稲毛十四番 川崎市高津区 の御朱印です。
【名称】
南林山 蓮花寺 真言宗 本尊:十一面観世音 札所観音像:聖観音菩薩
准西国稲毛三十三観音第十四番
【所在地】
川崎市高津区久末1292
【概略】
開基は貞観7年(865)寂・常暁法師と伝えられる。中興開山は永享元年(1429)寂・頼意法印。寛政9年(1797)再建。
境内の下に広い駐車場があります。そこから階段を上がると本堂です。
御朱印は本堂脇でいただきました。
With Google+ plugin by Geoff Janes and Thorsten Hake