横須賀市の御朱印(浄楽寺・武山不動尊・東叶神社・西叶神社など)




このページでは神奈川県横須賀市の浄楽寺・武山不動尊・傳福寺・久里浜天神社・長安寺・久里浜八幡神社・東叶神社・西叶神社・鴨居八幡神社・走水神社の御朱印をご紹介しています。

横須賀市の観光スポット ~ 楽天たびノート 

目次

浄楽寺 神奈川県横須賀市

浄楽寺 干支守り本尊の御朱印

浄楽寺 干支守り本尊の御朱印

 

【概略】

建久元(1189)年鎌倉幕府侍所の初代別当、和田義盛が七阿弥陀堂のひとつとして建立したと言われる。本尊の阿弥陀三尊像は、鎌倉時代の大仏師運慶の作で、国の重要文化財。かつて源頼朝が父義朝の冥福を祈る為に鎌倉の大御堂に建てた大寺院、勝長寿院の本尊を移したという言い伝えがある。 また近代郵便制度の創始者である前島密の墓所がある。

お寺の前に駐車場があります。御朱印は庫裏にていただきました。

【名称】

金剛山 浄楽寺  浄土宗  本尊:阿弥陀如来

干支守り本尊八佛霊場:阿弥陀如来

【所在地】

横須賀市芦名2-30-5

関連記事

御朱印旅紀行 三浦半島~干支守り本尊 開運八仏霊場めぐり

武山不動尊 神奈川県横須賀市

三浦28不動第1番の御朱印

武山不動尊御朱印

干支守り本尊・八佛霊場 不動明王の御朱印

武山不動尊 干支守り本尊御朱印

【武山不動尊概略】

応永4年(1397)年、奈良東大寺の沙門、萬務阿闍梨が武山南麓の小庵に泊まったとき、不動明王の霊験を感じ彫刻したのが現在の本尊。毎年1月28日の初不動には約2.5キロの参道に露店商が並び、家内安全、航海安全を願った参詣者でたいへん賑わう。

武山不動尊本堂

【参拝略記】

公園の駐車場に停めて、山道を延々と歩きました。なかなかの距離でしたので結構厳しかったです。荷物持ちに息子を連れて行って正解でした。

武山不動尊参道

車で行けないことはないのですれ違いのリスクを承知なら行ってみても良いかと思います。上の駐車スペースは空いていました。御朱印は書き置きのものをいただきました。

山頂からは三浦半島を一望でき、素晴らしい眺めです。

武山不動尊からの眺め

【名称】

龍塚山 持経寺 武山不動院  浄土宗 本尊:不動明王

三浦28不動尊霊場1番、干支守り本尊 酉年 不動明王、東国花の寺神奈川第3番

【所在地】

横須賀市武1-3040

スポンサードリンク

傳福寺 神奈川県横須賀市

傳福寺 干支守り本尊・八佛霊場の御朱印

傳福寺 干支守り本尊・八佛霊場の御朱印

 

【概略】

鎌倉名越の安養院の末寺。開山は昌興。本堂は安政2(1855)年の建物。千手観音は鎌倉時代の作で秘仏。

 

お寺までの道が狭いので広い道のところに駐車して歩いて行きました。御朱印は庫裏にていただきました。お忙しそうだったので干支守り本尊の御朱印のみお願いしました。

【名称】

明星山 傳福寺  浄土宗  本尊:阿弥陀如来

干支守り本尊八佛霊場:千手菩薩(三浦33観音霊場、三浦38地蔵霊場)

【所在地】

横須賀市久里浜 8-23-1

スポンサードリンク

久里浜天神社 神奈川県横須賀市

久里浜天神社の御朱印

久里浜天神社の御朱印

【概略】

三浦半島で唯一学芸の神、菅原道眞公を主祭神として祀る神社。大阪で身を立てた 砂村新左衛門が、幕府の許しを得て久里浜中央部一帯で新田開発する際に、大阪の福島天満宮から分霊して創建した。

イオン久里浜店の前に鎮座します。神社の駐車場が数台分あります。御朱印は授与所にていただきました。

【祭神】

菅原道眞公

【鎮座地】

神奈川県横須賀市久里浜5丁目19−1

スポンサードリンク

長安寺 神奈川県横須賀市

長安寺 三浦二十八不動尊第9番の御朱印

長安寺 三浦二十八不動尊第9番の御朱印

干支守り本尊八佛霊場 午歳の御朱印

干支守り本尊八佛霊場 午歳の御朱印

【概略】

天文2(1533)年、法蓮社龍譽上人による開山。本尊は阿弥陀如来は観応年間(1350~52)の作。

久里浜駅の近く。境内に駐車できます。御朱印は庫裏にていただきました。干支守り本尊八佛霊場の御開帳期間中でしたのでスムーズに参詣できました。

【名称】

亀養山長安寺  浄土宗  本尊:阿弥陀如来
三浦二十八不動尊第9番、干支守り本尊八佛霊場 午歳

【所在地】

横須賀市久里浜2-8-9

スポンサードリンク

 久里浜八幡神社 神奈川県横須賀市

 久里浜八幡神社の御朱印

久里浜八幡神社の御朱印

【概略】

日本書紀が書かれた養老4年(720)当時の武人達によって創建されたと伝えられている。

狭いですが駐車場がありました。御朱印は授与所にいただきました。西叶神社から車で10分ほどの距離です。久里浜駅の近くのようです。

【祭神】

応神天皇

【鎮座地】

神奈川県横須賀市久里浜2丁目17−9

スポンサードリンク

東叶神社 神奈川県横須賀市

東叶神社の御朱印

東叶神社の御朱印

【概略】

社伝によると、養和元年(1181)京都神護寺の僧文覚が源家の再興を発願し、石清水八幡宮を当地に勧請され、もし源氏の再興実現せし折は、永く祭祀を絶たざるべしと祈念したところに始まるとされている。

対岸の西叶神社と一対をなす。渡し船で東西両方の神社をお参りします。

【祭神】

誉田別命

【鎮座地】

神奈川県横須賀市東浦賀2丁目21−25

スポンサードリンク
いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

西叶神社 神奈川県横須賀市

西叶神社の御朱印

西叶神社の御朱印

【概略】

養和元年(1181)神護寺文覚上人が源氏再興を願い、京都、石清水八幡宮より勧請し創建。対岸に東叶神社があり渡し船で渡れる。

御朱印は授与所で書置きをいただきました。こちらの駐車場に停めて渡し船で東叶神社へお参りするのが良い。渡し船はとても気持ち良かったです。

【祭神】

譽田別尊

【鎮座地】

神奈川県横須賀市西浦賀1−1−13

鴨居八幡神社 神奈川県横須賀市

鴨居八幡神社の御朱印

鴨居八幡神社の御朱印

【概略】

鴨居の領主、三浦義春が源家の命を受けて、養和元(1181)年鎌倉鶴岡八幡宮を勧請したと伝えられる。

走水神社から東叶神社に向かう途中に見かけたので参拝しました。御朱印は授与所にていただきました。

【祭神】

譽田別尊

【鎮座地】

神奈川県横須賀市鴨居3丁目5

走水神社 神奈川県横須賀市

走水神社の御朱印

走水神社の御朱印

【概略】

景行天皇40年(110年)、日本武尊が東征の途上、当地から浦賀水道を渡る際、自分の冠を村人に与え、村人がこの冠を石櫃へ納め土中に埋めて社を建てたのが始まりと伝えられる。

駐車場はあるが、そこへ入る道が狭いので、近くのコンビニの駐車場に停めて参拝した。御朱印は授与所にていただきました。神社のHPによると9時から3時までだそうです。女性の参拝者が多かったです。

【祭神】

日本武尊、弟橘媛

【鎮座地】

神奈川県横須賀市走水2-12-5

横須賀市御朱印MAP

横須賀市の観光スポット ~ 楽天たびノート 

あわせて行きたい

三浦市の御朱印(妙音寺・延寿寺・海南神社)

葉山・逗子の御朱印(玉蔵院・岩殿観音)

鎌倉の御朱印と御朱印帳

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で









ABOUTこの記事をかいた人

ドライブと温泉が好きな歴史ヲタ。2012年に御朱印と出会ってから旅行の頻度がさらに上がってしまいました。運動不足で体力がほとんどないので車でできるだけ近くまで乗り付けるのをモットーにしています。