林泉寺 山形県米沢市
林泉寺の御朱印

【概略】
長尾景虎(後の上杉謙信)の祖父長尾能景が父重景の菩提を弔うために、越後国高田に建立。慶長6年(1601年)、上杉景勝の米沢30万石減封によって、林泉寺も米沢に移った。上杉家・直江兼続の菩提寺。上杉家の奥方や支侯家、多くの家臣たちの墓所がある。

お寺の駐車場に停めました。拝観料300円ですが丁寧にご説明いただきとても勉強になりました。

【名称】
春日山林泉寺 曹洞宗 本尊:釈迦如来
【所在地】
山形県米沢市林泉寺1-2-3
山形県の御朱印まことのすけ
長尾景虎(後の上杉謙信)の祖父長尾能景が父重景の菩提を弔うために、越後国高田に建立。慶長6年(1601年)、上杉景勝の米沢30万石減封によって、林泉寺も米沢に移った。上杉家・直江兼続の菩提寺。上杉家の奥方や支侯家、多くの家臣たちの墓所がある。
お寺の駐車場に停めました。拝観料300円ですが丁寧にご説明いただきとても勉強になりました。
春日山林泉寺 曹洞宗 本尊:釈迦如来
山形県米沢市林泉寺1-2-3
With Google+ plugin by Geoff Janes and Thorsten Hake