このページでは神奈川県寒川町の寒川神社、平塚市の前鳥神社、平塚八幡宮、金目観音、平塚三嶋神社、春日神社、大磯町の六所神社、二宮町の川勾神社の御朱印をご紹介しています。
目次
寒川神社 神奈川県高座郡寒川町
寒川神社 相模國一宮の御朱印
平成24年参拝時の御朱印
オリジナル御朱印帳
大きさ:11×16 通常サイズ 紙質:普通
【概略】
関八州鎮護の神として古くから崇敬される。創祀年代は不詳だが、約千五百年前雄略天皇の御代に幣帛を奉納せられたとあるので、当時既に関東地方に於ける著名の神社として知られていたと考えることができる。
全国で唯一の八方除の神様で、また視聴率の神様とも言われ、多くの有名人も訪れている。
【参拝略記】
神社から道を挟んで専用駐車場があります。二度目の参拝の時はちょうど七五三の時期でしたのでかなりにぎわっていて、出店も出ていました。御朱印は社務所にていただきました。
オリジナル御朱印帳は先日再訪して購入しました。こちらは社務所ではなく売店で購入します。
【祭神】
寒川大明神
【鎮座地】
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
前鳥神社 神奈川県平塚市
前鳥神社の御朱印
【概略】
創建年代は不明であるが奈良時代の諸文献にその名があることからそれ以前の創建と考えられる。祭神の菟道稚郎子命は応神天皇の皇子で仁徳天皇の異母弟で、祭神として祀られるのは珍しく東日本ではここだけ。皇子は論語や千字文などの漢籍をわが国で最初に学ばれた方であることから、古くより修学の神、学問の神、就職の神として広く尊崇されている。相模国四之宮。
参拝者駐車場利用。御朱印は授与所にていただきました。前鳥(さきとり)という名前も縁起が良いことから人気のある神社です。
【祭神】
莵道稚郎子命、大山咋命、日本武尊
【鎮座地】
神奈川県平塚市四之宮四丁目14-26
平塚八幡宮 神奈川県平塚市
平塚八幡宮の御朱印
【平塚八幡宮概略】
歴史は古く、仁徳天皇68年(380年)、この地方を襲った大地震に際し、仁徳天皇の勅願により応神天皇を祭神として創建されたものとされる。八幡宮としては石清水八幡宮の勧請よりも130年早い神亀年間(724年 – 729年)に宇佐神宮から受けたものとされる。武田と北条の戦により社殿や古記録などを焼失するが、徳川家康により再建された。
平塚の市役所の近くにある大きな神社です。正面の国道1号線は交通量が多いので駐車場を探すのに緊張しました。御朱印は授与所にていただきました。初詣の準備をしていてあわただしい雰囲気でした。
【祭神】
応神天皇、神功皇后、武内宿禰命
【鎮座地】
神奈川県平塚市浅間町1-6
金目観音(金目山光明寺)神奈川県平塚市
金目観音(金目山光明寺)坂東七番 の御朱印
【金目観音概略】
坂東三十三カ所霊場第七番札所。702年(大宝2年)に海女が海中から得た観音像を、道儀上人が一宇を建立しこの観音像を安置したのが始まりという。源頼朝や江戸幕府も帰依した。安産祈願の寺として信仰されている。
金目川の畔に建ち、丹沢・大山も遠望できる美しい風景。御朱印は納経所にていただきました。
【名称】
金目山光明寺(金目観音)天台宗 本尊:聖観世音菩薩
坂東三十三カ所霊場第七番札所
【所在地】
神奈川県平塚市南金目897
平塚三嶋神社 神奈川県平塚市
平塚三嶋神社の御朱印
恵比寿神の御朱印
【平塚三嶋神社概略】
「湘南のえびすさま」と言われる。創建時期は不明だが、平安時代の別当寺長楽寺の古文書に名前が見えることから、当時から当地に鎮座していたものと考えられる。江戸時代には平塚須賀湊に上陸すると当社に参拝する習わしがあったという。
参拝者駐車場を利用しました。少し入りづらかったです。御朱印は授与所にていただきました。平塚八幡宮から車ですぐでした。
【祭神】
大山祇神,事代主大神
【鎮座地】
神奈川県平塚市夕陽ヶ丘60-27
春日神社 神奈川県平塚市
春日神社の御朱印
毘沙門天・多聞天の御朱印
【春日神社概略】
平塚宿鎮守。創建時期は不明だが、建久2年(1191年)に源頼朝が相模川の橋供養の祈願所と定め、翌3年8月9日には御台所(政子)の安産祈願のため神馬を奉納したという。
参拝者駐車場を利用しました。御朱印は授与所にていただきました。平塚三嶋神社から車で5分位です。
【祭神】
天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売神
【鎮座地】
神奈川県平塚市平塚4丁目18-1
六所神社 神奈川県中郡大磯町
六所神社の御朱印
【概略】
相模国総社。崇神天皇の時代に当地を開拓した出雲国出身者により建てられた。当初は柳田大明神を呼ばれた。養老2年(718年)元正天皇より勅により国府に近い当社を総社と定められ、相模国有力五社と併せて六所神社と呼ばれるようになった。
参拝者駐車場利用。御朱印は授与所にていただきました。国道から入る道がとても狭く、運転に気を使います。
【祭神】
櫛稲田姫命、須佐之男命、大己貴尊、寒川神社祭神、川勾神社祭神、比々多神社祭神、前鳥神社祭神、平塚八幡宮祭神
【鎮座地】
神奈川県中郡大磯町国府本郷935
川匂神社 神奈川県中郡二宮町
川匂神社の御朱印
【概略】
相模国二宮。社伝によると垂仁天皇御世に当地が磯長国であったころ勅命を奉じてに建立されたという。後に磯長国と相武国が合併して相模国になるときに寒川神社と一宮の座を競ったとされる。
参拝者駐車場を利用しました。御朱印は社務所にていただきました。
【祭神】
大名貴命、大物忌命、級長津彦命、級長津姫命、衣通姫命
【鎮座地】
神奈川県中郡二宮町山西2122