このページでは群馬県太田市の大光院(呑龍様)・冠稲荷神社・世良田東照宮・生品神社・春日神社・西慶寺・曹源寺の御朱印をご紹介しています。
目次
大光院(呑龍様) 群馬県太田市
大光院(呑龍様)の御朱印
【大光院概略】
慶長18年(1613年)、徳川家康が先祖とする新田義重を祀るために呑龍を招聘して創建。境内裏には、新田義重や呑龍の墓がある。呑龍は当時、多くの子どもが間引かれて殺されていたことを悲しみ、これらの子どもを弟子として引き取って育てたため、後世の人々から子育て呑龍と慕われた。中島飛行機で開発された百式重爆撃機という航空機の愛称「呑龍」は同寺院の通称から名づけられたもの。
境内に駐車場があります。御朱印は書置きのものを納経所にていただきました。
【名称】
義重山大光院 通称 呑龍様 浄土宗
【所在地】
群馬県太田市金山町37-8
冠稲荷神社 群馬県太田市
冠稲荷神社の御朱印
オリジナル御朱印帳
【冠稲荷神社概略】
1125年(天治2年)に源義国によって創建され、1333年(元弘3年、正慶2年)に新田義貞が挙兵の際、社の前で兜(冠)の中に神霊を呼び必勝祈願したことから「冠稲荷」と呼ばれるようになった。境内に咲く木瓜の花は有名。
専用駐車場を利用しました。御朱印は授与所にていただきました。オリジナル御朱印帳を購入しました。ピンク色が鮮やかなとても綺麗な御朱印帳です。結婚式場がものすごく立派でした。おしゃれなレストランも併設しています。
【祭神】
宇迦御魂神
【鎮座地】
群馬県太田市細谷町1番地
世良田東照宮 群馬県太田市
世良田東照宮の御朱印
徳川東照宮の御朱印
開運稲荷社の御朱印
鬼除日枝社の御朱印
オリジナル御朱印帳
【世良田東照宮概略】
この地は新田氏の開祖新田義重の居館跡とされ、隣接する長楽寺は義重の供養塔もあり、歴代新田氏本宗家惣領が厚く庇護を与え、大いに栄えていた。関東に入った徳川氏は、新田氏から分立したこの地を発祥地とする世良田氏の末裔を自称していたため、徳川氏ゆかりの地ともされた。
専用駐車場を利用。御朱印は授与所にていただきました。
【祭神】
徳川家康公
【鎮座地】
群馬県太田市世良田町3119番地1
生品神社 群馬県太田市
生品神社の御朱印
【生品神社概略】
主祭神は大国主であるが、平将門を祀っているという伝説もある。元弘3年(1333年)5月8日、新田義貞が後醍醐天皇より鎌倉幕府倒幕の綸旨を受けた際に、産土神である生品神社境内で旗揚げをし、鎌倉に攻め込んだと伝えられる。
御朱印は授与所に置いてある書置きをいただきました。ケースに入っていてお金を入れていただきました。
【祭神】
大穴牟遅神
【鎮座地】
群馬県太田市新田市野井町1923
春日神社 群馬県太田市
春日神社の御朱印
新田神社の御朱印
【春日神社概略】
鎌倉時代後期の元享3年(1323年)に新田義重が春日大社から神霊を勧請し新田家の崇敬社とした。その後、室町時代の応永5年(1398年)現在地に遷座し太田の総鎮守となった。
太田の街の中にあり「総鎮守」というのも頷けます。駐車場の入り口は狭くてわかりづらいですが、入ると数台分のスペースがあります。御朱印は書置きが本殿のところにありますのでお金を払っていただけます。兼務社の新田神社の御朱印もありました。御朱印帳に記帳をお願いする場合は事前連絡が必要だそうです。
【祭神】
天児屋命 品田和気命 須佐之男命 宇迦御魂神
【鎮座地】
群馬県太田市本町32‐5
西慶寺 群馬県太田市
西慶寺 北関東36不動第9番の御朱印
【西慶寺概略】
大同2年(807)に中善寺を開いた勝道上人の開基。元弘3年(1333)、新田義貞が鎌倉攻めに出陣する際、 西慶寺の不動明王に戦勝を祈願した。この不動明王は、一夜にして天狗と化して越後の新田一族までその挙兵を触れ回ったという。
境内前に駐車できます。ここまでの道が少し狭くわかりづらいので注意です。御朱印は庫裏にていただきました。
【名称】
各願山 来迎院 西慶寺 新田の触不動 高野山真言宗
北関東36不動第9番 本尊:阿弥陀如来
【所在地】
太田市鳥山上町1426-1
関連記事
曹源寺 さざえ堂 群馬県太田市
曹源寺 さざえ堂 の御朱印
日本三堂の御朱印
【曹源寺概略】
さざえ堂と呼ばれる観音堂が有名。さざえ堂は館内が螺旋状になっていて、入り口から出口まで一度も同じ場所と通らずに内部を拝観できる。観音信仰を背景に江戸時代中期に関東・東北地方に限って建造されたお堂。こちらのさざえ堂は寛政10年(1798)に創建された。
前回に伺ったときは工事中で立ち入り禁止でしたが、今回は念願かなって拝観することができました。御朱印は拝観受付でいただきました。お寺の駐車場はありますが前の道は少し狭いので気を付けてください。
【名称】
祥寿山曹源寺 曹洞宗 本尊:魚藍観世音菩薩
日本三さざえ堂
【所在地】
群馬県太田市東今泉町165
太田市御朱印MAP
あわせて行きたい
伊勢崎市・桐生市の御朱印(小泉稲荷神社・伊勢崎神社・退魔寺・長安寺・桐生天満宮)
足利市の御朱印(足利織姫神社・鑁阿寺・足利厄除大師・本城厳島神社・伊勢神社・萬福寺)
熊谷(妻沼聖天山・文殊寺・高城神社・能護寺)深谷(瀧宮神社)本庄(金讃神社)の御朱印