北鎌倉の御朱印(建長寺・円覚寺・明月院・東慶寺ほか)神奈川県鎌倉市

建長寺




このページは神奈川県鎌倉市の建長寺、妙光院、円覚寺、佛日庵、浄智寺、明月院、東慶寺、円応寺の御朱印をご紹介しています。

目次

建長寺 神奈川県鎌倉市

建長寺の御朱印

建長寺の御朱印

鎌倉三十三観音第28番の御朱印

鎌倉三十三観音第28番の御朱印

鎌倉24地蔵第10番の御朱印

鎌倉24地蔵第10番の御朱印

鎌倉24地蔵第9番の御朱印

鎌倉24地蔵第9番の御朱印

鎌倉24地蔵第11番の御朱印

鎌倉24地蔵第11番の御朱印

【建長寺概略】

建長5年(1253年)の創建。開基(創立者)は鎌倉幕府第5代執権北条時頼。鎌倉五山の第一位。 開山の蘭渓道隆は中国・宋末の禅僧。鎌倉時代末期には修復費用獲得のため、幕府公認で元へ貿易船(寺社造営料唐船)が派遣され、「建長寺船」と呼ばれた。

f:id:mako_pee:20160926231348j:plain

【参拝略記】

前回は御本尊の御朱印のみ受けましたが、今回は5種類いただきました。御朱印は入口を入ってすぐの納経所でいただけますが御朱印帳を預けて下さいと言われるので境内の塔頭の御朱印をいただきたい場合は御朱印帳をもう1冊持って行った方が良い。

お寺の有料駐車場はを利用しました。有料です。

f:id:mako_pee:20160926231431j:plain

【オリジナル御朱印帳】

建長寺の御朱印帳

【名称】

巨福山建長興国禅寺 臨済宗建長寺派大本山 本尊:地蔵菩薩

鎌倉二十四地蔵9~11番、鎌倉三十三観音霊場28番

【所在地】

 神奈川県鎌倉市山ノ内8

妙光院 神奈川県鎌倉市

妙光院の御朱印

妙光院の御朱印

【概略】

建長寺塔頭。建長寺の中にあります。建長寺二十八世肯山聞悟(覚海禅師)が貞和2年頃創建。

一般には立ち入り禁止ですが納経・御朱印の人は入れます。建長寺で受付で御朱印帳を渡してしまうとこちらでいただけなくなりますので御朱印帳を2つ持っていくと良いです。

f:id:mako_pee:20160928223434j:plain

【名称】

 若昇山妙光院 臨済宗建長寺派 本尊:宝冠釈迦如来

 鎌倉三十三観音霊場27番

【所在地】

 神奈川県鎌倉市山ノ内9

関連記事

 建長寺と円応寺 春の鎌倉御朱印巡り~御朱印旅紀行

スポンサードリンク

円覚寺 神奈川県鎌倉市

円覚寺の御朱印

円覚寺の御朱印

鎌倉24地蔵尊霊場第13番正続院手引地蔵尊の御朱印

鎌倉24地蔵尊霊場第13番正続院手引地蔵尊の御朱印

【名称】

瑞鹿山円覚興聖禅寺

【場所】

神奈川県鎌倉市山ノ内

【概略】

鎌倉五山第二位。鎌倉幕府八代執権北条時宗が弘安五年(1282年)に創建した臨済宗・円覚寺派総本山。蒙古の大軍を撃破した時宗は、両軍戦死者の菩提を弔うため中国から無学祖元(仏光国師)を招き建立した。北条得宗の祈祷所となるなど鎌倉時代を通じて北条氏に保護された。

御朱印は入り口すぐの納経所にていただきました。拝観料は300円でした。有料駐車場を利用しました。(1時間600円)

オリジナル御朱印帳

円覚寺の御朱印帳

 

スポンサードリンク

佛日庵 神奈川県鎌倉市

佛日庵の御朱印

佛日庵の御朱印

鎌倉三十三観音第十四番の御朱印

鎌倉三十三観音第十四番の御朱印

北条時宗公御廟の御朱印

北条時宗公御廟の御朱印

 

【名称】

円覚寺塔頭佛日庵 臨済宗円覚寺派
鎌倉二十四か所地蔵尊第14番、鎌倉三十三観音第33番

【場所】

神奈川県鎌倉市山ノ内

御朱印は拝観受付でいただきました。佛日庵は円覚寺内にありますが拝観料が別途必要です。

浄智寺 神奈川県鎌倉市

浄智寺の御朱印

浄智寺の御朱印

鎌倉三十三観音霊場31番 の御朱印

鎌倉三十三観音霊場31番 の御朱印

鎌倉地蔵尊霊場第12番の御朱印

鎌倉地蔵尊霊場第12番の御朱印

鎌倉十三仏第六番の御朱印

鎌倉十三仏第六番の御朱印

浄智寺布袋尊の御朱印

浄智寺布袋尊の御朱印

 

東国花の寺の御朱印

東国花の寺の御朱印

【名称】

金峰山浄智寺 臨済宗円覚寺派

鎌倉三十三観音第三十一番、鎌倉地蔵尊霊場第十二番、鎌倉十三仏第六番(弥勒菩薩)  東国花の寺鎌倉第9番

【場所】

神奈川県鎌倉市山ノ内1402

【概略】

鎌倉幕府第5代執権・北条時頼の3男である北条宗政の菩提を弔うために、弘安6年(1283年)に創建された。本尊は阿弥陀如来・釈迦如来・弥勒如来の三世仏で、それぞれ過去・現在・未来を象徴する。

専用駐車場を利用。御朱印は納経所にていただきました。

 

スポンサードリンク

東慶寺 神奈川県鎌倉市

東慶寺の御朱印

東慶寺の御朱印

鎌倉三十三観音 第32番の御朱印

鎌倉三十三観音 第32番の御朱印

東国花の寺の御朱印

東国花の寺の御朱印

【名称】

松岡山 東慶総持禅寺  臨済宗円覚寺派 本尊:釈迦如来

鎌倉三十三観音32番  東国花の寺鎌倉第10番

【場所】

神奈川県鎌倉市山ノ内1367

【概略】

鎌倉幕府第9代執権・北条貞時が、父・北条時宗死去の翌弘安8年(1285年)、覚山尼を開山として建立。覚山尼は、北条時宗夫人。明治36年(1903年)までは代々尼寺で、尼五山の第二位の寺。後醍醐天皇の皇女用堂尼や豊臣秀頼の娘の天秀尼が入寺している。群馬県の満徳寺と共に「縁切寺(駆け込み寺)」として知られている。

御朱印は寺務所にていただきました。円覚寺の有料駐車場から歩きましたが、山門前に数台の駐車スペースはありました。あるいは浄智寺の無料駐車場から歩いた方が良いかもしれません。

オリジナル御朱印帳を購入しました。他にかわいい絵柄のものが2種類ありました。

 

スポンサードリンク

明月院 神奈川県鎌倉市

明月院の御朱印

明月院の御朱印

【名称】

福源山明月院 臨済宗建長寺派 本尊:聖観音

鎌倉三十三観音霊場第三十番

【所在地】

神奈川県鎌倉市山ノ内189

【概略】

開基(創立者)は関東管領・上杉憲方。もとは禅興寺という寺の塔頭であったが、本体の禅興寺は明治初年頃に廃絶し、明月院のみが残っている。

「あじさい寺」として有名。境内は手入れが行き届きとてもきれいです。浄智寺の駐車場に停めて歩いて行きました。御朱印は納経所にていただきました。

スポンサードリンク

円応寺 神奈川県鎌倉市

円応寺の御朱印

円応寺の御朱印

鎌倉地蔵尊霊場第8番の御朱印

鎌倉地蔵尊霊場第8番の御朱印

鎌倉13仏第5番 地蔵菩薩の御朱印

鎌倉13仏第5番 地蔵菩薩の御朱印

【名称】

 新居山円応寺 臨済宗建長寺派 本尊:閻魔王 別称 新居閻魔堂、十王堂

 鎌倉地蔵尊霊場 第8番、鎌倉十三仏 第5番(地蔵菩薩)

【所在地】

 神奈川県鎌倉市山ノ内1543

【概略】

 木造の閻魔王坐像は運慶の作とされる。 寺は1250年ごろに建てられたといわれているが詳しいことは不明。元は材木座付近にあったとされるが、1703年(元禄16)の地震、津波で堂が破損したため、現在地に移った。

 建長寺の向かいにあり、建長寺から徒歩で行きました。 御朱印は納経所にていただきました。

円応寺

関連記事

 建長寺と円応寺 春の鎌倉御朱印巡り~御朱印旅紀行

スポンサードリンク
いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

北鎌倉御朱印MAP

鎌倉・湘南の観光スポット~楽天たびノート

あわせて行きたい 北鎌倉周辺の御朱印

鶴岡八幡宮とその周辺寺社の御朱印

鎌倉長谷・極楽寺の御朱印(鎌倉大仏・長谷寺・極楽寺・成就院・御霊神社)

鎌倉市小町の御朱印(本覚寺・大巧寺・宝戒寺)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で









ABOUTこの記事をかいた人

ドライブと温泉が好きな歴史ヲタ。2012年に御朱印と出会ってから旅行の頻度がさらに上がってしまいました。運動不足で体力がほとんどないので車でできるだけ近くまで乗り付けるのをモットーにしています。