浜松市の御朱印
このページでは浜松市の御朱印をご紹介しています。 浜松市は徳川家康の本拠地であったことや大河ドラマの井伊家発祥の舞台となるなど歴史のある街です。またうなぎや餃子などのグルメも楽しめますので現地に宿泊して御朱印巡りを楽しめ…
このページでは浜松市の御朱印をご紹介しています。 浜松市は徳川家康の本拠地であったことや大河ドラマの井伊家発祥の舞台となるなど歴史のある街です。またうなぎや餃子などのグルメも楽しめますので現地に宿泊して御朱印巡りを楽しめ…
このページでは群馬県の沼田市にある迦葉山弥勒寺・榛名神社・金剛院及び川場村の吉祥寺の御朱印をご紹介しています。 沼田市は真田家の城下町として知られる歴史ある街です。またNHKの「ブラタモリ」で紹介されたように、地形的に河…
鎌倉市および神奈川県の神社・お寺で購入したオリジナル御朱印帳を一覧で掲載します。 神奈川県の寺社は鎌倉が多いですが、相模地方も歴史が古いため由緒ある古刹も多々あります。 反対に横浜は明治になってから開けた街ですので、大都…
このページでは神奈川県葉山町の森戸大明神、玉蔵院、逗子市の岩殿観音(坂東三十三観音第二番札所)の御朱印をご紹介しています。 森戸大明神 神奈川県葉山町 森戸大明神の御朱印 【概略】 治承4年(1180年)鎌倉に本拠を定め…
静岡県の神社・お寺で購入したオリジナル御朱印帳を一覧で掲載します。 浜松の龍潭寺では井伊直虎デザインの御朱印帳ができていたりと、御朱印帳は人気が高く需要があるのか取り扱う寺社が増えてきました。追加で購入したらその都度付け…
東京の神社・お寺で購入したオリジナル御朱印帳を一覧で掲載します。 最近オリジナル御朱印帳を取り扱う寺社が増えていますが、東京は数が多くて大変です。新しいものを増えたら順次付け加えていく予定です。 東京の御朱印帳 神田明神…
栃木県の神社・お寺で購入したオリジナル御朱印帳を一覧で掲載します。御朱印帳は人気が高いので取り扱う寺社が増えてきました。新しいものを購入したら付け加えていきます。 栃木県の御朱印帳 大谷観音 栃木県宇都宮市 坂東33観音…
このページでは静岡県下田市の伊古奈比咩命神社(白濱神社)、宝福寺、了仙寺、玉泉寺、海善寺、河津町の杉桙別命神社、南伊豆町の石室神社の御朱印をご紹介しています。 伊古奈比咩命神社(白濱神社) 静岡県下田市 伊古奈比咩命神社…
このページでは、北見市の北見神社・北見稲荷神社、網走市の網走神社、美幌町の美幌神社、大空町の女満別神社の御朱印をご紹介しています。 古くは「ハッカ」の世界的生産地として栄えた北見ですが、いまでは「玉ねぎ」の産地として知ら…
このページでは群馬県吾妻郡中之条町の日向見薬師堂・林昌寺・清見寺、東吾妻町の大宮厳鼓神社、嬬恋村の浅間山観音堂、鎌原観音堂の御朱印をご紹介しています。 日向見薬師堂 群馬県中之条町 日向見薬師堂の御朱印 【日向見薬師堂概…
群馬県の神社・お寺で購入したオリジナル御朱印帳を一覧で掲載します。 赤城神社 群馬県前橋市 赤城山頂に鎮座します。山道を延々と登っていくと湖(大沼)と神社の幻想的な風景が広がります。 山頂は麓に比べてかなり温度が低いです…
このページでは茨城県古河市の雀神社・古河長谷観音・鶴峯八幡神社・永光寺の御朱印をご紹介しています。 古河市は、享徳4年(1455年)に第5代鎌倉公方・足利成氏が鎌倉から本拠を移した(享徳の乱)ところで、その後も政氏・高基…
このページでは栃木県日光市中禅寺湖エリアの日光二荒山神社中宮祠・中禅寺の御朱印をご紹介しています。東照宮と並んで日光観光の目玉である「華厳の滝」「いろは坂」などがあり観光客の多いエリアです。 日光二荒山神社中宮祠 栃木県…
このページでは秋田県秋田市の太平山三吉神社・八幡日吉神社・彌高神社・三皇熊野神社里宮・三皇熊野神社本宮・古四王神社・土崎神明社、能代市の能代日吉神社、横手市の横手神社、男鹿市の真山神社の御朱印をご紹介しています。 太平山…
青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島の東北6県の寺社でいただいたオリジナル御朱印帳の一覧です。 東北地方は寺社が散在して各々距離がかなりありますし、冬季は車での移動が厳しいのでなかなか捗りません。しかしどの県にも歴史ある寺…
北海道各地でいただいたオリジナル御朱印帳をご紹介します。 北海道は主として明治期以降に入植した関係で、神社が中心で、お寺で御朱印をいただけるところはそんなに多くはありません。 北海道は広いので思ったより移動に時間がかかり…
このページでは、熱海市の伊豆山神社・来宮神社、伊東市の神祇大社・佛現寺・松月院の御朱印をご紹介しています。 熱海の観光スポット ~ 楽天たびノート 伊東市の観光スポット~楽天たびノート 伊豆山神社 静岡県熱海市 伊豆山神…
このページでは山梨県韮崎市の若宮八幡宮、武田八幡宮、北杜市の実相寺の御朱印をご紹介しています。 韮崎市、北杜市は甲府からさらに清里方面に中央道を進んだところにあります。あまり観光では行かないところですが、実相寺の山高神代…
このページでは山梨県甲府市の武田神社、山梨県護国神社、酒折宮、正ノ木稲荷 稲積神社、住吉神社、甲斐善光寺、圓光院、積翠寺、金櫻神社、夫婦木神社の御朱印をご紹介しています。 甲府へは東京から中央道ですぐですので、平日で道が…
このページでは栃木県佐野市の佐野厄除け大師・朝日森神社・唐沢山神社・一瓶塚稲荷神社・出流山弁財天の御朱印をご紹介しています。 佐野厄除け大師 栃木県佐野市 佐野厄除け大師の御朱印 【概略】 佐野厄除け大師の通称で知られる…